膀胱経のポーズ(20100722)
2010-07-22 [記事URL]
みなさん、こんにちは! 石原幸です。
長かった梅雨もようやく明け夏本番ですね。
“夏”という季節。
陽気がいよいよ増し暑さもピークを迎えますから、私たちの体もそれに応じて
適度に汗をかいて熱を発散すると、おのずと代謝も高まっていくのが
自然の過ごし方です。
旅行やレジャーへ出かける機会も増えるこれからのシーズン、是非太陽の恵みを
享受して健康的に過ごしたいものですね。
しかしながらこの季節、あなどれないのが”夏の冷え”です。
外気温が暑いからと、薄着で出掛けたものの、電車やオフィス、スーパーなど・・・
冷房のききすぎた室内で寒い思いをした経験のある方は多いのではないでしょうか?
また、冷たい飲み物や食べ物を摂リ入れる機会が増える夏は、体の中からも
冷えがちです。
気が付いたら汗をかくこともなく一日寒い冷房の部屋にいて、足がすっかり
冷たくなっていたり、血流が悪くなり手足がむくみ、だるさを感じるなんてことは
ありませんか?
適度な運動に加え、できるだけ飲みものは温めるか、常温でいただく。
外出時は冷房対策として、カーディガンや靴下を持っていくなどの工夫をし、
夏の冷えに備えていただきたいと思います。
そこで今回の経絡ヨガでは、夏の不調を改善すべく、冷えやむくみの解消に効く
ポーズをご紹介します。
関係する経絡(東洋医学的に見た気血の通り道)は『膀胱経』です。
この膀胱経の流れは左右それぞれの目の内側に始まります。
次に額→頭頂部→後頭部→首の後ろ→背中→お尻→腿・膝の裏→ふくらはぎ→
足の小指に至ります。
背中には背骨を挟んでそれぞれ2本のルートがあり、このルート上のツボは
五臓六腑の状態を反映するとても大切な役割を果たしています。
ここの気の流れが滞ってしまうと、頭や首、体の後ろ側が痛み、体全体が柔軟性に
欠き、凝り固まったような感覚を覚える事も。
この膀胱経は水分の代謝や排泄と深い関わりがあるため、
流れが偏ったり悪くなったりしてしまうと、当然むくみや冷えにもつながります。
そんな時は、この経絡を十分に刺激して、代謝や排泄を促し、改善を目指しましょう。
<夏の不調を解消 膀胱経・下向きの犬のポーズ>
下向きの犬のポーズです。ダウンワードフェイシングドッグとも呼ばれ、
ヨガでは基本となる、有名なポーズですね。
犬が伸びをしている姿を想像し、リラックスしながらポーズを深めていきましょう。
1・ まずは四つん這いに
両手はしっかり開き床を押し
足のつま先を立てます。
2・ 息を大きく吸い、はきながらお尻を持ち上げます。
足の裏を床につけるようにして、腿裏からアキレス腱全体
に伸びを感じます。 背中から首は力まずリラックスを。
ポイント:手と足の距離は、体の柔軟性に応じて調節しましょう。
画像での解説もご参考ください。
いかがでしたでしょうか?
初めてポーズをとられる方は無理をせずに、少しずつ身体の伸びを感じてみて
ください。
それでは来週は川上秀人先生が自然をテーマにお送りします。
お楽しみに!